みなさま、お元気でしょうか。

仕事と関係ない記事を書くようにしている個人ブログアカウントのこっち、全然更新してませんでした。

先週、すごく真面目な記事を公開したので、ちょっとバランス取りたくなってこちらでブログ書きます。


大学時代からの親友である
発酵デザイナーの小倉ヒラクが先日本を出しまして、

そういや感想的な応援ブログ書こうと思って、すっかり忘れてたので書いていこうかと。







なにやらどうも、すさまじく売れているらしく、こういう読書感想ブログ的な記事も結構あがってきているので、おじさん何書こうか迷いました。 


というか、今も迷いながらMac Bookのキーボード打っています。
どうしよっかな。


※まだ、酔っていません。



 
僕のSNSのフォロワーはビジネス系、教育系、リアル友人系で占めていると思うので、バイオビジネスについての切り口にしようかな、とか、


ママさん達多いと思うので、そもそも発酵食品ってなんやねんとか、かいつまんで書こうかな、とか


色々考えたんですが、どうも自信持って書けそうにないのとめんどくさいので、(というか、そういう事書いてる本なので、中身読んで欲しいのですが)


そういうの取っ払って、


小倉ヒラクという人物小倉ヒラクの発酵への向き合い方、そして僕自身がそこから学んだ事を書こうかなーなんて思います。

みなさま興味ありますかねー?(はーい!) 



 



小倉ヒラクは人生で出会った中で一番の天才である(中里調べ)

そして、天才と馬鹿の境目のギリギリを行く、結構危ない人物でもある。



歩いてるといつも靴紐ほどけてます、

ご飯は必ずこぼします、

人といっつもぶつかって歩いてます、

興味ない対象物は見えてません、

リュックサックの肩紐がいっつも何周もねじれてます、

財布や携帯をいつも探してます、




だけど、

大学一年生の時に会った時以来、こんな天才はいないな、というほど頭がいい。


とんでもない量の本を読み(数分待ってる時間あれば本を読む)、

その内容がすべて頭に整理されているため会話の中で引用してくる

理系、文系、どっちも得意、というか境界がない、

そして興味の対象には異常に集中する。


フランスに留学する直前にヒラクんちに泊まってる時は、
1人で4時頃に起きてフランス語を勉強してました。

ちなみに、日本語(母国語)、英語(まぁまぁ流暢)、フランス語(ペラペラ)、中国語(軽い会話程度)が話せます






「僕は、もう発酵の道で行くから」 

更にすごいのはここ。

そう、超長期に考えてるんですよね。
「自分の人生、発酵で行くわ」 と結構まじで決めているんです。


大学の頃はまだ道が決まっていなくて、よく一緒にプラプラしてましたが、20代で出会った発酵に魅せられて魅せられて、もうおそらく死ぬまでこの道で行くぜ、って決めているんですよ。

そこから人生を逆算している。

そういう人って周りにいます?

起業するカテゴリとかの話じゃないですよ?
死ぬまでやり続ける事を決めているか、という話です。



やっぱり、死ぬまで何年あるか分からないし、やることを決めて生きていきたいな、と


僕も起業して3年経つわけなんですが、やーっと腹くくってやること決められたかな、と思っています。

自分みたいな凡人は「長くやり続けること」を見つけて打席に立ち続けないと行けないかなと思ってます。


そのためにはヒラクで言う「発酵」のようなものを見つけないと続けられない。

今までの自分はそこまで腹くくれていたわけじゃないかったなぁと、見つかった今では思います。 

自分の周りでは、10代、20代くらいでこの道を見つけた友人/知人たちが最近すごい勢いで成功し始めています。
5年とか10年とか自分の信念のもとに続けているんですよね。


なので、自分も登る山を見つけないとなーと、ずっと思い続けていて、特にヒラクには影響受けたように思います。



 



そんでは、最後に少し本の中身の紹介。



写真 2017-05-09 9 17 08

↑こういうのって意外と知らなかった気がしません?図解がうまいので、ちょっとしたウンチクもすっと入ってきます。



写真 2017-05-09 9 17 12

 ↑こういうのもそうですね。


写真 2017-05-08 19 57 17
 ↑この辺が真骨頂。文化人類学というだけあって、発酵を文化人類学的にぶったぎります。アカデミックに聞こえてしまうけど、読めば分かる、異常な分かりやすさ。



写真 2017-05-08 11 52 10
 ↑菌界の世界にどっぷりつかれます。




写真 2017-05-14 18 36 24
写真 2017-05-14 18 37 49
↑中目黒蔦屋なんかでも、これだけ大々的に取り上げられています。 




読み物として単純に面白いので、

発酵に興味ある人もそうでない人も、

バイオビジネスに興味ある人もそうでない人も、

文化人類学に興味ある人もそうでない人も、



全員!読んで下さい!




もっかい貼っとこ(アフィってないですよw

















それにしても先週末呑んだ富山の日本酒はうまかったなぁ。

写真 2017-05-22 16 38 15